
ここの立ち寄り湯を前にTVで見て気になってたんです!!
立ち寄り湯の中でも人気がありますね^^
日本温泉協会の審査でオール5評価を得た効能高い温泉。オール5は日本で12箇所のみらしい。
どんな湯なのか気になるじゃーん☆
入ってきました(*゚∀゚)

薬師湯に到着。
大正ロマンやー!
駐車場は建物に向かって左と、軽など長さのない車は温泉の正面に停めれますね。
この建物「震湯カフェ」では体にいい食材を使ったご飯やカフェが楽しめます。
温泉マークのカプチーノが飲めたり…入りたかったな...イジイジ( ´・ω・`)σ"の"

女性は右、男性は左から入ります。
入浴料300円(2009.9現在)
シャワーを利用するなら50円アップ。(洗髪しなくても徴収)
髪を洗うなら洗面器を渡されます。友達は洗面器を貰い、あたしは貰わず。
てゆーか浴室にも洗面器はたくさんあって普通に使えます。
「何の違いなんかね?」
と話題にも。
お客さんが多く、残念ながら肝心な浴室の写真は撮れなかったので文字のみで。
脱衣所。
とても綺麗です。ロッカーも多い。ドライヤーはなし。
よく脱衣所に洗面台と椅子と鏡がセットになってる光景を目にしますが、それはありません。
だけど、長椅子があるのでそこに座ってメイク直しはできます。
浴室。
浴槽と床が、温泉の成分で鍾乳洞みたいな見た目になってます!!
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーなどはありません。
まず据え置きの洗面器を借り、シャワーで体を洗い…
てか誰がシャワー代を払ったか、わからんのんちゃう?大丈夫なの??お客さんを信用って事かしら^^
入浴。
源泉掛け流しの赤茶色のにごり湯。浴槽は小さめで、4〜5人程度ならゆったり入れるサイズ。
おばぁちゃんが患部らしき部位を源泉に体を当ててらっしゃったので、あたしは真ん中へチャプン。
入った瞬間から、鉄の匂いがします。ん〜適温。ホカホカ確実。だけど、汗はあまり出ませんでした。
体に染み込め〜染み込め〜と心で念じながら1〜2分浸かっては出る繰り返しを。
口コミ等を見ると、すぐに効果を実感した人もいらっしゃるようだけど、あたしは実感せず。こりゃ通うしかないわ。
その他の様子。

右手前には医療設備の募金箱が。もちろん、募金しました^^
屋上には温泉津温泉街が一望できる休憩スペースがあり、左右にわかれてます。
ブランコもありましたが、この日は故障で動かないと紙がありました。


左下)屋上へ繋がる階段。ほんまは明るい階段だけど、暗く撮ってみました。
右下)屋上に出るときにある、コーヒー無料サービス(ホット)1杯ほど頂きました。


椅子に座ってコーヒーを飲みつつマッターリ休憩。
静かな温泉街で自然の風を受けながら心地ヨカッタです^^
下の写真は屋上から見た「温泉津温泉街」です。これも薬師湯さんの売りだそう。
左下の写真は石見銀山方面。右下の写真は海の方。(見えませんが)
この古びた昔ながら〜って雰囲気の町はやっぱり好きです^^


気になる部位のために、整体に行ってみようかな〜って思ってる今日この頃。
温泉療法ってゆーのもあるな〜と感じながら帰りました^^

住所)島根県大田市温泉津町温泉津
電話)0855-65-3728
営業)5:00〜21:00 休憩室(和室4室/有料)9:00〜17:00
定休)無休
料金)大人300円/子供150円/洗髪料50円 ※貸し切り湯は、大人1人500円/子供1人300円で40分。
効能
動脈硬化、リュウマチ性疾患、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動器障害、疲労回復、健康増進、関節のこわばり、うちみ、くじき
慢性消化器病、痔疾、冷え性、創傷、慢性湿疹および尿酸素質、やけど、慢性皮膚病、原爆症、アトピー
卵巣機能不全症、子宮発育不全症および月経障害、耳鳴り、虚弱児童など
より大きな地図で 温泉津温泉 薬師湯 を表示
タグ:温泉
【Ranking】ランキングに参加しています☆バナークリックで応援よろしくお願いします┏○


【おでかけ 島根の最新記事】 |
【Sponsored link】 |